こんにちは【キュービテックって怪しんちゃうかと検証中】のMayです。
キュービテックで投資を始めるには、仮想通貨のBTC(ビットコイン)かETH(エーサリアム)が必要になる。
ここでは、【BTCを購入⇒キュービテックでライセンス購入の為の送金】のお話。

この世の中で嫌いな物ベスト3に入るのが、手数料!
送金や振り込みする時は、手数料無料にこだわって生きてるねん

そやから送金手数料無料の【GMOコイン】を選んだわけやな
しかも、A8netの自己アフィリエイトで口座登録して2,000円貰えたしな
相変わらず、ちゃっかりしてるな
*注意)GMOコインの自己アフィリエイトは、現在1BTC以上の取引した人に報酬あり
目次
キュービテック失敗しないビットコインとライセンス購入と送金手順
ここでは【GMOコイン】を利用してビットコインを購入する方法のお話。(他の取引所でも送金方法は同じかと思う)

ビットコインって初体験やし、買う時ドキドキしたわぁ
初めてやから指値は止めたけど、次は指値で買うわ!

ビットコインも通貨やからレートがあるもんな
しかも取扱所によってレートが違うもんな~お得に買わなな
GMOコインが一番安かったんやな
GMOコインでビットコイン購入
さぁ、いよいよ買うでぇ~ドキドキやで~
え?いくら買ったらええの?って話やん

ビットコインを買う手順
- キュービテックでライセンス決める
- 必要BTC値確認
- 取引所へ日本円入金とBTC購入
この時に、BTCのレートがコロコロ変わるねん

- 【GMO】1BTCが日本円でいくら
- 【QTC】ライセンス別に必要なBTC値
つまり・・・
- BTCを買う時は、日本円表示が安い時に買う
- ライセンス買う時はBTC値が低い時に買う
やな

BTC買ったから、その流れでQTCへ送金せんでもええねん
BTCは安い時買って、QTCへはBTC値が低くなったら送金したらええねん
USD1,000ライセンスを購入するとして、画像で説明しよう。
1.QTCでライセンス決定
USD1,000ライセンスに必要なBTC値を知る
①QTCトップ画面
【Silver】→『値(BTC )』確認⇒【今払う】
②【今払う】画面で細かいBTC値確認

Silver(USD1,000)ライセンスはこの時点では【0.097549BTC】が必要なんやな

配当金はフォレットに溜まっていくから、アップグレード時にそれで支払いも出来るんやで
2.GMOコインでBTC購入
GMOコインへの入金方法は、2つ【即時入金】か【振込入金】
- 【即時入金】は振込手数料が無料
- 【振込入金】は振込手数料発生
①GMOコインへ日本円入金振込編
【入出金日本円】⇒【振込入金】(振込手数料要)

私は月3回振込無料のネットバンクを利用して
【振込入金】選択して、【GMOあおぞらネット銀行】へ振り込んだねん
- インターネットバンキング
- ATM
- 銀行窓口
で振込可能やで

【即時入金】を利用したら振込手数料は無料やけど、即送金できひんのもあるねん
【即時入金】振込手数料無料・即送金可能:
- GMOあおぞらネット銀行
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- ジャパンネット銀行
【即時入金】振込手数料無料・7日間送金制限:
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行 りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
もっと詳しく知りたい人は⇒GMOコイン入出金へ
②GMOコインでBTC購入
【取引所】-【現物取引】

【取引所】の方が【販売所】より2%ほど安く買えるで~
ただし【販売所】は必要な日本円額が出るけど、【取引所】は日本円表示がないねん
【取引所】で買うなら、日本円の入金も多めがええで
【ビットコイン】になってるか?
【成行】-【買】-【必要BTC値】-【確認画面へ】

【必要BTC値】ってのが、QTCで確認したBTC値や
見た当時は【0.097549BTC】必要やったから、変動があるから少し多めに買うねん
送金した時に足らんやんかぃ!ってならんように
私、【0.1BTC】買って、そのまま送金したねん
多めの分はウォレットにUSDとして保管されるねん
それをアップグレード時に使えるで

これでBTCは買えたな
初めての時ってドキドキするよな!
気付いたBTCあれこれ
- BTCは、【取扱所】によって値段が違う
- FXの様に【高い時間】【安い時間】が無い
- 安値で買って高値で売れる取扱所で売る手もある
- GMOコインでは保有BTC値⇒日本円額が分かる
- 今2020年9月はBTCが安くなっている
勝手に気づいた事やけど、参考になれば嬉しい♪
キュービテックでライセンス購入(BTC送金)
さぁ、BTCは無事に買えたものとして、QTCにBTCを送金しよう!
また、ドキドキする作業やなぁ。
1.GMOコインへ送金先登録
GMOコインでは、送金先を登録する必要があるねん
①【入出金】-【暗号資産】⇒【ビットコイン】
②【送付】-【新しい宛先を追加する】
③【名称:キュービテックと入力】-【ビットコインアドレス:QTCで取得したもの】

【名称】ってところは【キュービテック】って入れてる方が分かりやすいで
【ビットコインアドレス】ってのは、どこに送るかを入れるねんけど、想像してる口座番号とか口座名義とかちゃうねん
アドレスは毎回変わるからQTCで送金する際に、アドレスをコピーしてGMOコインに張り付ける必要があるねんで

この状態のままで、QTCの【ビットコインアドレス】を取りに行くか、先に取っておくかやな
が、アドレスの有効期限は2時間やからな
2.QTCでBTCアドレス取得法
【QTCトップページ】-【Silverライセンス】-【今払う】
【silverライセンス枠】-【今払う】
黄色枠【背景紫部】クリック⇒【コピーする】(Ctrl+C)

この紫背景のところ全部が、【GMOコイン】の送信先登録に必要なアドレスや
紫部をクリックするだけで、全部選択なるやろ?
なら【Ctrlキー】押したまま【Cキー】でコピー取れるで
このアドレスは一回きりで大事やから間違わんようにな
これに張り付けて【登録する】
GMOコインからセキュリティの為に、あれしろこれしろってメールが来る。
その通りにしたら、再度【GMOコインにログイン】することになるねん。
3.QTCへBTC送金
【GMOコイン】送信画面が出てくる
【宛先の選択】〇をクリック
*これが出てない場合は、【更新】する必要がある
【更新ボタン】か分からん人は、【F5キー】押す
【送金するBTC数を入力】-【2段階認証コード受け取る】
後は画面に沿って作業すると完了!

仮想通貨の取り扱いってめっちゃセキュリティで守られてるなぁ~

キュービテックに着金されるのに、4~6時間かかるねんて
配当は夜中の0時~1時に付く
着金された翌々日の夜中に付いてるって計算やな
いよいよ投資スタート!
ホンマに毎日配当が付くのか一緒に検証してみようって思う人はまず登録!
【おまけ】GMOコイン口座開設時の注意点
GMOコインに口座開設時に色々入力しないとあかん。
その時に、何を選択すべきか分からんって思うので、間違ってても開設後設定で変更可能。
口座開設時の選択項目
取引を行う目的
・暗号資産の取得
・資産運用
利用する取引
・現物取引のみ
新サービスやキャンペーンの案内
・希望する
取引内容変更法
登録した取引内容と実際の取引が違う場合、停止される事があるので変更しよう
GMOコイントップページ【お取引に関する情報】から変更可能
キュービテック失敗しないビットコインとライセンス購入まとめ
なかなか長文になったからお疲れ様でした。
【GMOコイン】と【キュービテック】どちらも画面を出しておいての作業がベスト。
ビットコインは安値の時に旨く購入して、キュービテック側への送金はビットコインの値が低い時がねらい目。
アフィリエイトをするかせんかは自由で、まず本当に毎日、きちんと配当が出て、出金できるのかを検証中。
きちんとしたビジネスプランがあり、しっかりとした経営陣かどうか見極め、まずまずなら、実際にやって検証してみてたらどうかな?
【キュービテック公式サイト】を見て検討した方がええで!